よくあるご質問
申込について

途中下車はできますか

団体乗車券は普通乗車券と異なり、途中下車という制度はありません。ご利用行程を予め決めていただき、その内容にそって行程を手配いたします。
お求め後にご利用行程途中で下車する必要が発生場合は下車した駅から先の行程は別途乗車券類をお求めいただくことになります。
お求め後にご利用行程途中で下車する必要が発生場合は下車した駅から先の行程は別途乗車券類をお求めいただくことになります。

団体乗車券WEB受付サービスを利用するのに必要な手続きを教えてください。

当社のホームページから団券WEBにアクセスし、会員登録(無料)を行ってください。なお、会員登録に際しては、氏名・郵便番号・住所・電話番号・利用可能なメールアドレスが必須となります。

申込からの流れはどのようになりますか。

団券WEBにて、お客さまの希望する団体乗車券の行程・希望列車等を登録していただきます。その後、乗車日1箇月前以降準備でき次第、手配内容・金額をメールで通知します。 当該メール通知を受け、お客さまにクレジットカード又はコンビニによる決済を行っていただき、決済終了を当社が確認したのち、団体乗車券をレターパックライトで発送します。送料は当面の間、当社負担としております。 駅受取を希望されるお客さまについては、受取を希望する駅窓口とご来駅可能日時等を調整したうえで、当該駅にて団体乗車券を購入していただきます。

JR東日本エリア外からでも申込できますか。

国内なら対応可能です。 お申込が可能な団体乗車券は東日本エリア内の各駅発または、東日本エリア内の各駅着となります(JR他社との境界駅を含みます)。区間内にJR東日本と契約のある連絡会社線の区間を含む場合、発売可能ですが、連絡会社線を出発する行程の発売は受付できません。 なお駅受取の対応は、JR東日本の駅のみどりの窓口のみとなります。申込事例はこちら

スマホでも申込可能ですか。

推奨環境を満たしているスマートフォンであれば可能です。フィーチャーフォンには
対応しておりません。
※推奨環境 OS iOS 15.0 Android 11.0
ブラウザ OSに標準搭載されているブラウザの最新版

訪日観光団体は申込には何が必要ですか。

訪日観光団証明書が必要となりますので関係ホームページより印刷していただき、証明書取得後ファイルをアップロードしていただきます。

年会費等はかかりますか。

年会費等はいただきません。

旅行会社が本サービスを使用することは可能ですか。

対象となる団体乗車券の範疇であれば、一般のお客さまと同様にWEBで会員登録後、使用可能です。ただし、販売手数料のお支払いや特別契約乗車票の取扱い等、委託販売会社相当のお取り扱いはできません。

障がい者割引、学生割引、ジパング割引等の団体乗車券も発売できますか。

団券WEBでは他の割引との混合となる団体のお取り扱いは出来ません。

JR東日本以外の区間にかかわる団体乗車券も発売可能ですか。

.JR東日本の駅(JR他社との境界駅を含む)を出発または到着となる団体乗車券であれば、JR他社が含まれる行程も発売可能です。また、区間内にJR東日本と契約のある連絡会社線の区間を含む場合も発売可能です。団券WEBでの申し込み段階で入力が可能であった場合でも、連絡運輸範囲外となる場合等、一部発売ができない場合もございます。連絡会社線がご利用開始となる行程の発売は特急列車など指定席をご利用いただく場合以外は受付できません。なお、駅受取の対応は、JR東日本の駅のみどりの窓口のみとなります。

誤って申込みをした場合はどうすればよいですか。

団券WEBにログイン後、マイページ「申込履歴一覧、変更・払戻」から該当の予約を選択し、「申込履歴詳細」画面の下部「この申込をキャンセルする」より取消をしてください。また申込内容を変更する場合は、マイページ「問合わせ」からご希望の変更内容を申出ください。指定席を使用する団体乗車券で指定席の手配が完了してからキャンセルの申し出があった場合については指定保証金をいただきます。

臨時列車でも申込することができますか。

臨時列車についても申込可能ですが、団体乗車券で取扱いできない列車があります。
団体専用臨時列車を利用する大口団体については、団券WEBでは受付いたしません。

申込みが14日前にあたる日が土休日の場合でも申込はできますか 。

受付は可能ですが回答は直近の平日となります。

会員情報登録は個人でも団体名でも良いですか。

会員情報は個人名でお願いしていますが、団体名は個人名以外でも承ることが可能です。団体乗車券の郵送先の住所等については、職場や学校等、個人名と一致していなくても問題ありません。

海外からもWEB申込みできるのか。

システム上、海外からのアクセス制限は行っておりませんが、サービスの前提としては、日本国内からのみの申込みとなります。
団体乗車券の発送については、日本国内のみ郵送可能となります。

座席位置の希望はできますか。

団体乗車券は、団体枠の中で管理している座席のため座席位置の希望を承ることはできません。ご希望がある場合は、窓口やえきねっと等で通常のきっぷをご購入ください。

車両を貸し切った団体乗車券を申し込むことはできますか。

車両の貸し切りは受付いたしておりません。ご理解のほどお願いいたします。

学生団体で付添人がいる場合の申込方法は、どうしたらよいか。

生徒が小学校3年生以下の学生団体で小学校3年生以下の保護者が同行する場合、
付添人(乗車券3割引)で承ります。団体名に学年を記載してください。
(例)小学3年生8人+教職員1人+小学3年生の保護者1人=計10人で申込の場合
(乗車人員の入力)小児8人+教職員2人
※申込後、問い合わせより「小児は小学3年生、教職員2人のうち1人は生徒の保護者です」とご連絡ください。
付添人(乗車券3割引)で承ります。団体名に学年を記載してください。
(例)小学3年生8人+教職員1人+小学3年生の保護者1人=計10人で申込の場合
(乗車人員の入力)小児8人+教職員2人
※申込後、問い合わせより「小児は小学3年生、教職員2人のうち1人は生徒の保護者です」とご連絡ください。

代案手配はできますか。

希望列車のお手配が出来ない場合には代案列車のご提示は行いません。複数列車のご希望で一部行程のみ満席となった場合につきましても、満席のご回答として受付についてはキャンセルとさせていただきます。
申込時は必ず第3希望までご入力ください。
申込時は必ず第3希望までご入力ください。

団体乗車券でグランクラスは手配可能ですか。

団体乗車券ではグランクラスをご利用いただけません。通常のきっぷをご購入ください。

学生団体の大人、小児の入力方法がよくわかりません。

中学校以上の生徒は大人にご利用人数を入力してください。保育園、幼稚園の園児、小学校の児童は小児にご利用人数を入力してください。
団体乗車券について

団体乗車券のチケットは1人1枚ですか、グループで1枚ですか。

団体乗車券のきっぷは、グループで1枚です。
団体乗車券は全行程同行同一人員となります。

団体乗車券の指定席・グリーン車の空席状況は、通常のきっぷと同じですか。

団体乗車券の指定席・グリーン車の空席状況は、通常のきっぷとは異なり、座席数に制限がございます。
当サイトでは団体乗車券の手配のみ承り、通常のきっぷの受付は致しかねます。

団体乗車券のすべての乗車日・列車で指定席・グリーン車の手配が可能ですか。

団体乗車券の座席は混雑状況により設定のない乗車日、列車がございます。
申込は可能な限り第三希望までご入力ください。

東京近郊区間はどの駅からでも乗車可能ですか。

団体乗車券では、申込いただいた「最初の乗車駅から最後の下車駅まで」のみ有効です。
同一人数でご利用になる「最初の乗車駅から最後の下車駅まで」行程を申込ください。
※以下<申込例1><申込例2>では、運賃は同額ですが申込の区間により乗車区間が異なります。
<申込例1>品川で集合乗車し、東京で乗換、盛岡で下車する場合
入力する行程1 品川ー東京 山手線
入力する行程2 東京ー盛岡 新幹線
<申込例2>東京で集合乗車し、盛岡で下車する場合
入力する行程1 東京ー盛岡 新幹線
各種証明書について

学生団体の申込には、何が必要ですか。

教育長または学校長の押印が必要です。
当サイトでは、学生団体で申込すると「団体旅行承諾書」を出力できます。
「団体旅行承諾書」に教育長または学校長の押印の上、アップロードをお願いします。
「団体旅行承諾書」のアップロード期限は申込から3日以内となり、期限内にアップロードがない場合、申込が自動キャンセルとなります。

訪日観光団体の申込には何が必要ですか。

日本国在外外交官・入国審査官・一般社団法人日本旅行業協会会長又は一般社団法人全国旅行業協会会長において発行した訪日観光団体であることの証明書が必要です。
申込みから3日以内に、訪日観光団証明書のアップロードをお願いします。
期限内にアップロードがない場合、申込が自動キャンセルとなります。
決済について

お客さまにお支払い金額をお知らせするタイミングはいつになりますか。

乗車日の1箇月前を目途にメールでお知らせします。
決済期限日(乗車日10日前)までに決済、または駅受取をお願いします。

決済期限日までにお支払いができない場合、期限日の延長は可能ですか。

決済期限日(乗車日10日前)までに決済または駅受取がない場合、申込は自動キャンセルとなります。期限日の延長は致しかねます。

クレジットカード決済の場合、使用できる会社はどこですか。

ビューカード、JCB、Visa、Mastercard、American Express、Diners Club、Discover
の各ブランドのクレジットカードがご利用いただけます。お支払いは一括払いのみとなります。

コンビニ決済の場合、どこのコンビニで使用できますか。

ローソン、ファミリーマート、ミニストップ、セイコーマートでご使用いただけます。なおコンビニでもお支払いは現金となります。コンビニ決済の契約条件により、30万円を超える場合はご利用いただけません。その場合、クレジットカード決済または駅支払いとなります。

事前に団体乗車券料金や一人当たりの単価が知りたい場合、教えてくれるのか。

乗車日の1箇月前を目安にメールで案内させていただきます(合計額の案内となり単価の案内はいたしません)。それ以前の料金算出はできかねます。

領収書は発行できますか。

●郵送(クレジットカード決済)の場合
決済発送後に、決済画面上に「領収書」発行ボタンを押下していただき発行できるようになっています。
なお、画面上領収金額については、決済額全額での出力となります。これ以外の形式でご
希望の場合には団券WEBの問合せ機能から「宛名・金額・但し書き」等を義連絡ください。
領収書についてはインボイス対応をしております。
●郵送(コンビニ決済)の場合
団券WEBの問合せ機能から「宛名・金額・但し書き」等をご連絡ください。
●駅受取の場合
団体乗車券受取時、駅係員にご依頼ください。

JRE POINTは付与されますか。

JRE POINTに登録済のSuica付きビューカードでご決済いただいた場合はPOINTが貯まります。(ポイントの付与率は決済金額の0.5%)

受取方法の変更は(駅受取から郵送受取または、郵送受取から駅受取)できますか。

代金をご案内する手配完了メール到着後、決済に進むタイミングで再度受取方法を選択できる仕様となっているため、希望の受取方法を選択してください。

請求書や明細書は発行してもらえますか。

いずれも発行いたしておりません。ご理解のほどお願いいたします。
郵送について

郵送の場合、東日本エリア以外でも発送可能ですか。

可能です。
普通郵便扱いのレターパックライトを利用するため発送から到着まで2~3日程かかります。
発送日をメールにてお知らせしますので発送から4日以上たっても到着しない場合、問い合わせよりご連絡ください。

郵送が届かなかった場合はどうしたらよいですか。

団券WEBにログイン後、マイページ「問合わせ」よりご連絡ください。
変更について

予約(前・後)に団体乗車券の内容を変更することは可能ですか。

団体乗車券の引渡し前(郵送の場合発送前)であれば、WEB上「問合わせ」よりお申し出ください。可能な限り変更いたします。団体乗車券の引き渡し後(郵送の場合発送後)については、人員減となる場合を除き、原則として変更のお取り扱いはいたしません。

人数等の変更について、出発日14日前までとあるが、14日前にあたる日が土休日にあたる日でも対応してくれるのか。

土休日の場合、団券WEB問合わせ機能の受付は可能ですが、返信は直近の平日になります。

本来申し込んだ人数が減員となり団体構成数の最低人員に満たなくなった場合、確保できていた指定席を使用することはできますか。

この場合、団体乗車券としての発売が不可となることから、確保されていた指定席についても取消となるため、ご利用いただくことはできません。

駅受取日を指定した後、受取日を変更したい場合は可能か。

基本的には決定した受取日でお願いいたします。どうしても都合がつかなくなった場合、ログイン後、マイページ「申込詳細一覧、変更・払戻>申込履歴照会」の画面下「この申込への問合わせ」をご入力ください。返信は平日のみとなります。

指定保証金について、団券WEBだと取消時に収受だが、駅受付だと受付時収受となる。収受時期が違うのはなぜですか。

本来、指定保証金については駅での取扱いのとおり、受付時に収受することが基本ではあるものの、団券WEBでのお申し込みの場合、システム上、複数回に分けた決済への対応が困難であることから、今回のような取扱いとしております。ご理解をお願いします

指定保証金はどのような場合に支払い対象になるのか。

指定席の確保後(列車確定メール到着後)、乗車日の一ヵ月前以降の全取消または申込人数の9割を切る減員が発生した場合、一人につき300円の指定保証金が発生いたします。

指定保証金の支払い方法はどのようになるのか。

駅受取を選択の場合は、現金払いとなりますが、郵送受取の場合は、クレジットカードまたはコンビニ決済となります。受取方法やお申込み状況により支払い方法が異なりますので、その都度ご案内させていただきます。

往復の団体乗車券を申込んだが、往路と復路で異なった人数になってしまった場合、どのような対応になるのか。

団体乗車券は、同一人数、同一行程となるため、往復で異なった人数に変更することはできません。変更後の人数が少ないほうに寄せて人数変更をお申し出ください。

団体乗車券到着後(駅で購入後)、出発前に人数減となった場合の手続きはどのようになるのか。

出発前までに団体乗車券をご持参いただき、最寄りのJRみどりの窓口、または駅係員にお申し出ください。取消証明(減員証明)をいたします。指定席をご利用のお客さまは、お申し出いただくタイミングにより特急券の払戻手数料が異なりますので、早めにお申し出いただくことをお勧めいたします。また、出発時刻の2時間前を過ぎると指定席特急料金の払戻しはできません。

団体乗車券の行程の一部に人数変更が発生した場合、人数変更はできるのか。

団体乗車券は、同一人数かつ同一行程となるため一部行程の人数変更はできません。
払戻について

駅受取した団券の払戻は、購入した駅で払戻になりますか。

購入した駅での取扱いとなります。

払戻する団体乗車券を郵送する場合はどのように送ればいいのですか。

団体乗車団体乗車券発送時に同封するご案内に返送先住所を記載しておりますので払戻をする団体乗車券を返送してください。団体乗車券が入る大きさの封筒などで構いません。なお、郵送に掛かる費用はお客さまのご負担となります。

郵送で届いた団体乗車券は駅で払戻はできますか。

駅での払戻はできません。団体乗車券デスクでの対応となりますので、旅行終了後「問合わせ」よりお知らせください。

旅行終了後の払戻手続きはどのようになりますか。

WEB上マイページの問合わせよりお申し出いただき、減員証明を受けた部分の(出札証明覧や改札証明覧)画像添付をお願いいたします。減員証明等を確認後、返金可能な場合、お客さまの送料負担で団体乗車券をご返送いただき返金手続きの流れとなります。
その他

対応時間をおしえてください。

<webで24時間自動受付する内容>
●会員登録
●申込
●決済
●受取希望駅入力
●問合わせ受付
<平日のみ対応する内容>
●列車確定メール送信(手配内容のお知らせ)
●手配完了メール(手配・金額のお知らせ)
●問い合わせ返信
●発送
●受取駅確定のご連絡
※ゴールデンウィークや年末年始などの長期のお休みについては一部受付できない日を設定する予定です。詳細については、団券WEBの画面上でご案内していきます。

WEB受付した団体乗車券についての質問は電話でも対応してもらえますか。

当WEBサービスでは電話対応は致しかねます。ログイン後、マイページ 申込詳細一覧、変更・払戻 >申込履歴照会 の画面下「この申込への問合わせ」を押下しご質問をご入力ください。なお入力可能になるのは、会員登録後、申込後となります。

団体乗車券は、英語表記の対応をしていますか。

英語表記は対応いたしておりません。日本語表記のみとなります。